Ⅲ  自治体が考える施設の成果と課題

 自治体と施設の関係をみてみる。自治体は施設をどのような位置づけにとらえ、活用しているのだろうか?【図5】に、設置効果の評価手法の上位を施設別にランキングでまとめた。同じ手法を色分けで示しているが、いずれの施設も「来場者・利用者数の達成」が最も多い。次いで「来場者・利用者の満足度」が多いが、道の駅・物産館・観光案内所 では、「売上げ・利益達成」や「観光客数の増加」が満足度を上回っており、観光や物産面での成果をより重視する傾向にある。また博物館と資料館では「その土地の文化や風土のイメージ形成」、動植物園と水族館では「観光客の増加」を成果として評価する割合も高い。

【図5】施設の設置効果の評価手法(各施設ごとに上位5項目を掲載) 
ブログ用

 では、自治体は施設に対してどのような課題があると考えているのだろうか?【図6】に、課題の上位を施設別にランキングでまとめた。前項と同様に同じ課題を色分けで示しているが、いずれの施設も「施設の維持・管理」が最も多い。次いで「PR・広報活動」と「サービスの向上」が各施設とも上位に挙げられた。施設別の特徴としては、道の駅・物産館・観光案内所では「売上げ・利益の確保」が、他の施設では「来館者・利用者数の未達成・減少」が上位と、成果の考え方が異なる。また美術館と科学館で「学校向けプログラムの充実」、博物館や水族館などで「地域資源と連携」を課題に挙げる割合が高い点も特徴的である。

 【図6】施設の課題(各施設ごとに上位5項目を掲載)
図2

 このような課題を踏まえ、施設への施策の活用・導入意向としては、「ユニバーサルデザイン化」、「バリアフリー化」など誰もが利用しやすい環境の整備とともに、「スマートフォンやタブレット端末などを活用したサービスの導入」や「TwitterやFacebookなどを活用した情報発信」などが上位に挙げられた。最新の機器やインターネットを活用し、施設の積極的な情報発信やサービス向上を狙う姿勢がうかがえる。

【図7】施設への活用意向 
 図3

加藤 昌俊